資格・就職・転職
2023-05-12
理学療法士の国家資格の受験手続き方法・試験内容を解説!
理学療法士は、身体の運動機能の回復や維持をサポートする仕事です。身体機能の運動訓練のほか、温熱・電気など物理療法を実施します。
理学療法士になるためには、国家試験に合格する必要があります。理学療法士に興味のある人のなかには「どうすれば受験できるの?」と、考えている人もいるでしょう。
今回は、理学療法士の国家試験の受験要項や手続き方法について解説しています。病気やケガで身体機能にリハビリをおこなうためには、知識や技能も必要です。
理学療法士になるメリットについても紹介しています。理学療法士の資格を取得できれば、さまざまな場所で活躍できるでしょう。
理学療法士になるまでの流れ
理学療法士になるためには、受験要項を満たした方のみ受験可能です。理学療法士の仕事は、身体機能の改善・維持のほか、家族への説明や生活環境へのアドバイスなどもおこないます。
一般的に、養成校を卒業後に国家試験を受験し、合格した人が理学療法士の資格が得られます。理学療法士として働くためには、免許申請をおこない、籍簿に登録が必要です。
まずは、受験資格と試験方法について解説します。
受験資格
理学療法士になるには、高校卒業後、厚生労働省が指定している、次のような学校および、養成校で理学療法士に必要な知識と技能を習得する必要があります。
・4年制の大学
・3年制の短期大学
・3年制または4年制の学校
・視覚障害者の方は特別支援学校
養成校では、基礎教養科目である基礎医学から専門的な分野である理学療法について学び、実際の病院や介護施設で実習をおこないます。すでに作業療法士の資格を取得している人は、理学療法士の養成校で2年以上履修すれば、理学療法士の受験資格が得られます。
海外の理学療法に関する学校、または学校を卒業し、海外で理学療法士の免許に相当する免許を受けた人は、厚生労働大臣の認定が必要です。
試験方法
理学療法士国家試験の試験日と試験場所は、次のとおりです。
試験期日 | ・筆記試験:2月中旬 ・視覚障害者対象の口述試験および実技試験:2月中旬 |
試験地 | ・筆記試験:北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、香川県、福岡県および沖縄県 ・視覚障害者対象の口述試験および実技試験:東京都 |
筆記試験には、一般問題と実地問題があります。口述試験および実技試験は、重度視力障害者が筆記試験の実地問題に代えて、指定された科目をおこないます。
また、試験期日は2月中旬に実施しますが、筆記試験と、視覚障害者対象の口述試験および実技試験の試験日は異なります。
理学療法士の国家試験の概要
次の表は、理学療法士の国家試験の概要です。
資格名 | 理学療法士国家試験 |
---|---|
試験日 | ・筆記試験:2月中旬 ・口述試験および実技試験:2月中旬 |
試験地 | 筆記試験:全国8カ所 ただし、口述試験および実技試験は東京都のみ |
受験方法 | ・筆記試験(一般問題・実地問題) ・口述試験および実技試験 |
受験料 | 10,100円 |
合格基準 | ・一般問題:1問1点(160点満点) ・実地問題:1問3点(120点満点) 総得点280点とし、168点以上で合格。 ただし、実地問題120点満点中、40点以上必要。 |
在学中であれば養成校が申請しますが、個人で理学療法士の国家試験を受ける際は、願書を請求します。願書など必要書類が返送されるため、必要事項を記載し、必要書類とともに提出しましょう。願書が受理されれば、受験票が郵送されます。
試験科目
試験科目は、一般問題と実地問題があります。令和6年度からは新カリキュラム対応の国家試験になるので、「令和6年版理学療法士作業療法士国家試験出題基準」をもとに勉強する必要があります。
筆記試験 | 【一般問題】 ・解剖学 ・生理学 ・運動学 ・病理学概論 ・臨床心理学 ・リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む) ・臨床医学大要(人間発達学を含む)および、理学療法 【実地問題】 ・運動学 ・臨床心理学 ・リハビリテーション医学 ・臨床医学大要(人間発達学を含む)および、理学療法 |
口述試験および実技試験 | ・運動学 ・臨床心理学 ・リハビリテーション医学 ・臨床医学大要(人間発達学を含む)および、理学療法 |
重度視力障害者については、筆記試験の実地問題に代えて、口述試験および実技試験をおこないます。試験科目は上記のとおりです。
受験費用
理学療法士の受験手数料は、10,100円です。支払い方法は、受験手数料の額に相当する収入印紙を購入し、受験願書に貼り付けて納付しましょう。
この場合の収入印紙は、消印しないように注意してください。また、願書を提出したあとは、受験手数料は返還されません。
受験票の発送
受験票は郵送で交付され、1月下旬から発送を開始します。万が一、2月に入っても受験票が届かないときは、理学療法士国家試験運営本部事務所に問い合わせてみましょう。
理学療法士国家試験運営本部事務所:03-5579-6903
合格率・難易度
次の表は、令和5年から過去5年間の理学療法士国家試験の合格者数です。
受験年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第58回(令和5年) | 12,948人 | 11,312人 | 87.4% |
第57回(令和4年) | 12,685人 | 10,096人 | 79.6% |
第56回(令和3年) | 11,946人 | 9,434人 | 79.0% |
第55回(令和2年) | 12,283人 | 10,608人 | 86.4% |
第54回(平成31年) | 12,605人 | 10,809人 | 85.8% |
(参考:理学療法士国家試験及び作業療法士国家試験の合格発表について|第54回・第55回・第56回・第57回・第58回|厚生労働省)
上記の表より、理学療法士の過去5年間の合格率は、79%~87%と高い水準で推移しています。
平均合格率は80%以上あるため、理学療法士の養成校で学んだことを学習すれば、合格できるでしょう。
理学療法士国家試験の手続き方法
理学療法士国家試験を受ける際は、受験願書を請求する必要があります。願書は、卒業した学校・養成校や理学療法士国家試験運営本部事務所などで郵送または、窓口で請求できます。
次から、受験願書の請求方法や請求の際に必要な書類、願書の提出方法について、解説します。
受験願書の請求方法
理学療法士の受験願書は、10月下旬から配布されます。受験願書など必要書類は、次の方法で入手可能です。
・学校・養成校
・理学療法士国家試験運営本部事務所(郵送のみ)
・理学療法士国家試験運営臨時事務所の窓口
・厚生労働省の窓口
学校・養成校以外で請求する場合は、郵送または、窓口で請求可能です。
郵送で手続きする際は、角2の封筒(たて約33㎝×横24㎝)に請求者の住所(郵便番号)・氏名を記載し、封筒に140円切手を貼ったものを準備します。
請求者の連絡先と理学療法士の願書が必要な旨を記載した「請求用紙」を作成しましょう。受領されれば、願書提出に必要な書類が送付されます。
窓口で請求する場合は、理学療法士国家試験運営臨時事務所または、厚生労働省の窓口で請求しましょう。受付時間は、平日9:00~12:00、13:00~17:00までです。窓口に行く際は、身分証明書を持参し公共交通機関を利用してください。
【手続き先】
理学療法士国家試験運営本部事務所
〒135-0063
東京都江東区有明3丁目6-11
TFTビル東館7階
電話番号:03-5579-6903
国家試験受験の手続きに必要な書類
理学療法士国家試験を受験する方は、次の書類を準備しましょう。
・受験願書
・写真(たて約6㎝×横4㎝)
・返信用封筒(たて約23.5㎝×横12㎝)
・卒業証明書
・受験手数料分の収入印紙
受験願書に記載する氏名は、戸籍で使用している文字を記載してください。また、願書に使用する写真は、脱帽し6か月以内に撮影したものを使いましょう。裏面には、撮影年月日と氏名の記載が必要です。
なお、使用する写真は、指定する受験写真用台紙を使用します。提出する写真は、卒業・在籍している養成校または窓口で確認が必要です。
願書の提出先
書類を直接持参する場合は、各試験地の理学療法士国家試験運営臨時事務局です。電話での問い合わせはできないため、注意が必要です。
試験地 | 理学療法士国家試験運営臨時事務局 |
---|---|
北海道 | 北海道札幌市中央区北四条西4丁目1-3 伊藤ビル5階 ランスタッド・札幌支店 国家試験係 |
宮城県 | 宮城県仙台市青葉区中央1丁目2-3 仙台マークワン15階 ランスタッド・仙台支店 国家試験係 |
東京都 | 東京都江東区有明3丁目6-11 TFTビル東館7階 ランスタッド・試験監督事業部 国家試験係 |
愛知県 | 愛知県名古屋市中区栄1丁目24-15 JPR名古屋伏見ビル2階 ランスタッド・名古屋伏見事業所 国家試験係 |
大阪府 | 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10-70 パークスタワー10階 ランスタッド・難波支店 国家試験係 |
香川県 | 香川県高松市番町1丁目6-8 高松興銀ビル8階 ランスタッド・高松支店 国家試験係 |
広島県 | 広島県広島市中区本通6-11 明治安田生命広島本通ビル8階 ランスタッド・広島支店 国家試験係 |
福岡県 | 福岡県福岡市中央区天神1丁目6-8 天神ツインビル9階 ランスタッド・福岡支店 国家試験係 |
沖縄県 | 沖縄県那覇市久茂地1丁目7-1 琉球リース総合ビル9階 人材派遣センターオキナワ 国家試験係 |
書類を郵送する場合は、理学療法士国家試験運営本部事務所とし、書留郵便で送付してください(当日消印まで受付)。
提出期間
願書の受付時間は、12月中旬~翌年1月上旬の、土日と行政機関の休日を除く9:00~12:00、13:00~17:00までです。
合格後の手続き方法
合格発表はインターネットで確認できます。後日、成績通知書兼合格通知書が郵送されますが、理学療法士として働く予定のある方は、免許申請をおこない登録をしましょう。
合格発表
3月下旬の14:00に、厚生労働省のホームページの資格・試験情報ページで合否の確認ができます。受験地別に受験番号が掲載されています。
成績通知書兼合格通知書は、4月中旬以降に発送されるため、免許申請の手続きが必要な人は、インターネットで確認しておきましょう。
理学療法士の免許申請
合格発表後は、理学療法士の免許申請が必要です。申請者の住所の保健所(地域によっては県庁)へ、提出してください。免許登録には手数料(登録免許税)9,000円が必要です。
有資格者として業務をおこなうためには、免許申請が必要です。国家試験の合格発表のあとは、速やかに厚生労働省で管理する有資格者の名簿に登録するようにしましょう。
理学療法士資格取得のメリット
理学療法士は、医療機関で働いているイメージが強いかもしれませんが、介護施設・教育機関・行政機関などで働けます。また、予防やスポーツの能力向上など、健康な方の支援も可能です。
子どもから高齢の方まで、幅広い年齢層の支援をおこなうこともあり、国家試験の取得後もリハビリに関連することを学ぶ機会が多くあるでしょう。
また、働く施設によっては勉強会が開かれることもあり、さらに知識を増やしたり経験を積んだりできます。
理学療法士の仕事は、地道な努力が必要となり楽しいことばかりではないかもしれません。しかし、目の前のリハビリ対象者が回復する姿を見られたときは、大きなやりがいを感じられます。
受験資格を確認し、理学療法士の国家資格を取得しよう
理学療法士として働くためには、理学療法士の知識と技能を習得できる学校や養成校を卒業し、国家試験に合格する必要があります。
理学療法士の合格率は80%と高くなっており、養成校で学んだことをしっかり勉強すれば、合格できるでしょう。
理学療法士の資格取得後も、新しいリハビリ関連の勉強をしていけば、リハビリ対象者に適切な訓練や指導がおこなえます。対象者の生活に密接しており、身体の機能を回復する手助けができるため、やりがいのある仕事です。
理学療法士の働ける場所は幅広くあり、さまざまな年齢の方の対応も可能です。知識や技能を生かして働ける理学療法士を目指してみてはいかがでしょうか。